カプレーゼの意味をご存知ですか?
カプレーゼの意味をご存知ですか?
こんばんは!ユハです!
今日はカプレーゼについてご紹介します。
僕は「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きで、特に第4部のダイヤモンドは砕けないがお気に入りなのですが、カプレーゼといえばのシーンがあるのですよ。
イタリア料理を食べに行こうという話でカプレーゼを食べた億泰があまりの美味しさにあの伝説的なセリフを残したのです。
それが、「サッパリとしたチーズにトマトのジューシー部分がからみつくうまさだ!!」「チーズがトマトを!トマトがチーズを引き立てるッ!」「「ハーモニー」っつーんですかぁ「味の調和」っつーんですか〜っ」
「たとえるならサイモンとガーファンクルのデュエット!ウッチャンに対するナンチャン!高森朝雄の原作に対するちばてつやの「あしたのジョー!」つうーーっ感じっスよぉ〜っ」
これは何回も見ちゃいます…そして是非見てほしい…
話は戻りカプレーゼってイタリアの料理なのは想像つくのですが、意味は想像もつかなかったので調べてみました。ゆはぺディアによると島の名前が由来らしいです。🏝️
正式名称を「インサラータ・カプレーゼ」というみたいで、カプリ島のサラダという意味らしいです。🥗
カプリ島のホテルで催されたバン晩餐会でカプレーゼが提供されたことをきっかけに、イタリア全土に広がったみたいです。
モッツァレラチーズとトマトとバジルが使われていることから、イタリアの国旗と同じ色ということでイタリア国民に愛される料理だそうです。
億泰は最初にモッツァレラチーズだけを食べていましたが、味のハーモニーを感じたいのならトマトと一緒に食べることをおすすめします。
そして叫んでください!「ゥンままあ〜いっ」と。
それでは本日もよろしくお願いします。
お席情報
カウンター→♂️♀️
テーブル→
お座敷→♂️
18:20現在テーブル席はあと1席ですのでお早めに!!
下記番号から電話してください!!
【Che Cosa?】
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山4丁目14-11ビューパレスウダガワ1F
03-6909-0710
気になった投稿は保存
#checosa #ケコーザ #オステリア酒場
#居酒屋 #オステリ #おしゃれ居酒屋
#千歳烏山 #世田谷 #千歳烏山駅
#千歳烏山居酒屋 #イタリアン
#世田谷グルメ #千歳烏山グルメ #千歳烏山居酒屋
#世田谷ディナー #千歳烏山ディナー
#カプレーゼ
#イタリア料理を食べに行こう


【店舗情報】
店名 | オステリア酒場 Che Cosa ? ケ コーザ |
---|---|
業態 | 居酒屋 |
住所 | 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4丁目14−11 ビューパレスウダガワ 1F |
HP | https://whatever-delis.com/checosa/ |
地図 | https://maps.app.goo.gl/MmpSzobwwdfdxEWi9 |
Written by

-
イタリアンシェフと焼鳥店主が手がける
千歳烏山の気軽な進化系オステリア酒場
「Che Cosa ? ケ コーザ 」
名物は「ラザーニャケコーザ」
そして「生樽ランブルスコ」
ワインからビール、サワー、お茶割、
日本酒まで多彩なドリンクをご用意。
女子会・男子会、デートに!
ご家族でもお楽しみいただける
お座敷もご用意しています”
メニューは居酒屋のようにバリエーションをもたせたイタリアン要素の強いものから、和食の要素を絡めた進化系オステリア酒場に相応しいラインナップ。
「ラーザ―ニャケコーザ」や「にんにくまるごとブランデー蒸しとカマンベールのアルフォルノ」などのイタリアンシェフ渾身の逸品や、「白醤油 de カルパッチョ」や「塩あずきとマスカルポーネの白和え」などの小洒落た居酒屋メニューに加えて、冷菜アイテムを竹串に指して1号店をオマージュした「スピエディーノ」をご用意。
もちろん「The AOP 〜アーリオ・オーリオ ペペロンチーノ〜」や「白トリュフ香る!燻製パンチェッタのカルボナーラ」などのパスタメニューに加え、「マルゲリータ」「サルシッチャとオリーブ」のピザ、「イカ墨魚貝土鍋ごはん」「擦りたてパルミジャーノ・レッジャーノとトレビスのロゼリゾット」のご飯もお召し上がりいただけます。
お飲み物は居酒屋スタイルを意識し、サントリー「PSB」やイタリアビールから、生レモンサワーなどの各種サワー、通称「みどり(抹茶割)」をはじめとしたお茶割りを豊富にご用意。
肝心なワインですが、イタリアはエミリヤ・ロマーニャ州のワインを中心にラインナップしております。イタリアワイン好きのインポーターが揃えるバランスの良い構成で赤、白、スパークリングを各種常に3〜4種ストックしております。
中でも珍しいのがサーバーから常にフレッシュな状態で飲める「生樽!ランブルスコ」。通常であれば微発泡ワインはボトルでしかオーダーすることができませんが、ケコーザではグラスでご提供いたします。加えて、お料理に合う日本酒も常時3種ワイングラスでお試しいただけます。
最新情報
最新情報03/30/2025春は卒業シーズンですね🥲
最新情報03/29/2025桜も咲き誇り春本番と思ったら…
最新情報03/08/2025イタリアでは「ミモザの日」だそうです。
最新情報03/07/2025カプレーゼの意味をご存知ですか?